おはようございます。マスゴミマイラーです。
ボクはハワイが大好きで、とにかく毎年ハワイに行くことを目標に日々を暮らしております。かれこれ10年以上、毎年のようにハワイに行っております。とにかくハワイに関しては、それなりに人より詳しいはず。
なので下記のようなハワイ記事は、めちゃくちゃ魂を込めて書いてます。特に「ハワイのおすすめセレクトショップ24選」にいたっては、書いていると止まらなくなりまして、気づけば文字数26,000字以上!もうどこにも負けないハワイのお店紹介記事だと自負してます\(^o^)/
【ハワイ行く前に読むべき記事一覧】 第1弾:ハワイ行きおすすめ飛行機・航空会社はどれだ!? |
ちなみに、ハワイに行って何をするかというと、海には入りません\(^o^)/笑 美味しいものを食べて、現地のセレクトショップで買い物を楽しむのが一番の目的。正直、一番お金のかかるハワイ好きですね\(^o^)/笑
なので、せめてハワイに行くための飛行機代は安くできないか?ホテル滞在費も浮かせられないか?そんなことを日々考えておりました。その結果、誰でも年間20万マイルが貯まる夢のような「陸マイラー活動」にたどりついたわけです。陸マイラー活動については下記の3つの記事を読めばすべて分かるように解説いたしました!
【年間誰でも20万マイル貯まる!陸マイラー完全解説】 第1弾:2020年の陸マイラー方法「TOKYUルート」を完全解説! |
で、今回はそんな「ハワイ好き」と「陸マイラー活動」の原点に帰った記事です。そう、陸マイラー活動を本来始めたのは、毎年無料でハワイにビジネスクラスで家族旅行するため!そしてその夢は現実のものになりました!ということで、陸マイラー活動をはじめて4年目、いつでも無料でハワイに行ける身分になった今だから書ける「【陸マイラー活動の始め方】最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法」を解説したいと思います!
この記事が、今ボクが提案できる「最強の陸マイラーの始め方」です。ある意味、このブログを始めた集大成的な記事ですね!感慨深いです\(^o^)/
そして今回も結論からいいますね。今から書く方法で、誰でも夫婦そろって最短で半年後には無料でハワイ・ビジネスクラス旅行を実現できちゃいます!ウソのようなホントの話なんです\(^o^)/
目次
- 1 最強の陸マイラーの始め方…誰でも可能!大前提としてまずは毎月20,000マイルを手に入れよう!
- 2 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法ロードマップ
- 3 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説①「必ずANAアメックスゴールドの紹介キャンペーンを利用」
- 4 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説②「SPGアメックスがあれば、ハワイで夢のスイートルーム無料宿泊も」
- 5 【陸マイラーの始め方コラム】アメックスのキャンペーンノルマがきついというあなたに…
- 6 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説③「TOKYUカード発行は1ヶ月後で大丈夫」
- 7 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説④「貯まったマイルで旅行先を決めよう!ANA特典航空券必要マイル一覧」
- 8 最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説 まとめ
最強の陸マイラーの始め方…誰でも可能!大前提としてまずは毎月20,000マイルを手に入れよう!
まずは前提条件として「【2020年最新】日本一簡単な陸マイラーとは?TOKYUルートを初心者に完全解説!デルタを捨ててANAマイルを貯めよう! 」の記事をしっかり読んでおきましょう!
陸マイラーの世界は日々移り変わっているのですが、2020年は「TOKYUルート」という新たなルートのおかげで、毎月最大75,000マイルものANAマイルを貯めることが可能になりました。ただし、クレジットカードの発行や外食などを繰り返す必要があるので、最初の1か月は75,000マイルの獲得が可能としても、これをずっと続けていくのは大変…。
ということで、現実的なラインとして誰でも取得可能だろうということで、ここでは毎月20,000ANAマイルを獲得するということで話を進めていきます。これなら誰でも無理なく可能です!
ちなみにボクの場合は「 【体験談】はじめての陸マイラーの疑問に答えます!最初の3ヶ月で貯まったマイル&コツ、おすすめ案件まで大公開 」にまとめたとおり、最初の3か月で14万1,000マイルほどを貯めております。毎月45,000マイルペースですね!毎月20,000ANAマイルは十分可能です!ボクがこなした細かい案件も余すことなくすべて公開しましたので、気になったからはぜひご覧くださいねー\(^o^)/
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法ロードマップ
ということで、陸マイラー活動を始めて、最速で無料ビジネスクラスでハワイに行く方法をまずはロードマップとしてまとめてみました!下記の表のとおりに陸マイラー活動を始めれば、あなたも半年後にはビジネスクラスでハワイ旅行です\(^o^)/
ビジネスクラスで無料ハワイへ!陸マイラー最速ロードマップ | ||||
期間 | TODO | 参照記事 | メリット | 累計マイル |
初日 | 陸マイラーを理解する | →CHECK! | ||
各種ポイントサイト登録! | ||||
好みの陸マイラー案件をスタート | →CHECK! | |||
「ANAアメックスゴールド」発行 | →CHECK! | 62,000マイル | 62,000 | |
「SPGアメックスカード」発行 &プラチナチャレンジスタート | →CHECK! | |||
1ヶ月後 | 案件「TOKYUカード」発行 | 陸マイラー必須 | ||
→以降も陸マイラー活動は日々こなす | ||||
2ヶ月後 | 陸マイラーで初めてのマイル獲得 | 20,000マイル | 82,000 | |
→以降はホテルで無料朝食!さらにスイートルームUPの可能性も →80,000マイルで、2人でハワイに無料ビジネスクラス →80,000マイルで、2人で香港に無料ビジネスクラス | ||||
3ヶ月後 | 「SPGアメックスカード」 プラチナチャレンジ or ステマ完了 | |||
陸マイラーで2回目のマイル獲得 | 20,000マイル | 102,000 | ||
4ヶ月後 | 陸マイラーで3回目のマイル獲得 | 20,000マイル | 122,000 | |
→110,000マイルで、2人でヨーロッパに無料エコノミークラス | ||||
5ヶ月後 | 陸マイラーで4回目のマイル獲得 | 20,000マイル | 142,000 | |
→130,000マイルで、2人でハワイに無料ビジネスクラス | ||||
6ヶ月後 | 陸マイラーで4回目のマイル獲得 | 20,000マイル | 162,000 | |
→150,000マイルで、2人でオーストラリアに無料ビジネスクラス |
いかがでしょう? 上記のロードマップどおりに陸マイラー活動をすれば、あなたも半年後には、確実に162,000ANAマイルが手に入るんです!ハワイには最速で5ヶ月後に夫婦2人でビジネスクラスでいけちゃいます!
しかもその後も、毎月20,000マイルが手に入ります。ということは1年後には、およそ30万マイルもGETできますね!
ボクの保有マイル数は、2020年11月現在で122万3000マイルですが、あなたも数年後にはそれだけのマイルが手に入ります\(^o^)/
では、上記のハワイに無料ビジネスクラスの最速ロードマップをさらに詳しく解説していきますね!
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説①「必ずANAアメックスゴールドの紹介キャンペーンを利用」
ではくどいようですが、陸マイラー活動をすべてまとめた「【2020年最新】日本一簡単な陸マイラーとは?TOKYUルートを初心者に完全解説!デルタを捨ててANAマイルを貯めよう! 」をしっかり読み込みましたか?
しっかり読みましたね!なんとなくでいいんで、陸マイラー活動の概要は掴めたかと思います。じゃあさっそく、ポイントサイトで案件をこなす…前に!!まずはANAアメックスゴールドカードのキャンペーンを利用して62,000マイルをGETしましょう!詳細は「ANAアメックスゴールドカードで一気に62,000マイルGET!陸マイラーを加速させる裏技とは?」にまとめてあります。
陸マイラー解説ページにも書きましたが、このANAアメックスゴールドカードのキャンペーンで満額62,000マイルをGETというのは、かなりお得なキャンペーンです。せっかくなので、今のうちにこのキャンペーンに申し込んでしまいしましょう!
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説②「SPGアメックスがあれば、ハワイで夢のスイートルーム無料宿泊も」
そして、ANAアメックスゴールドの発行と同時に、ボクならクレジットカード「SPGアメックス」も発行します。このカードを発行・応用すれば、「スイートルームに無料アップグレード」「朝食無料」「無料で16時までレイトチェックアウト可能」「食事代20%OFF」など、とんでもないメリットを味わえちゃうんです。
詳細は「SPGアメックスで100万円お得になった方法&メリットを大公開!」をみていただければ分かると思います。今でもボクのメインのクレジットカードはこのSPGアメックス。ほぼ、ありとあらゆる支払いをSPGアメックスで行なっています!
最初の1ヶ月目にこの「SPGアメックス」を発行して、ハワイに行くまでの間にプラチナチャレンジに挑戦、3ヶ月で達成すれば、上記のようなとんでもないメリットが手に入るんで、ぜひ余裕があれば検討してみてください!
ちなみにボクは直近2回のハワイ旅行で「シェラトンワイキキ」と「ワイキキビーチマリオット」に宿泊してるんですが、どちらも見事にスイートルームに無料アップグレードしていただけました\(^o^)/ ほんとにSPGアメックス様様です\(^o^)/ そのときの様子は下記の記事をどうぞ!
【陸マイラーの始め方コラム】アメックスのキャンペーンノルマがきついというあなたに…
上記に書いたANAアメックスゴールドとSPGアメックス、紹介キャンペーンで発行してノルマをクリアしようと思うと、ANAアメックスゴールドは3ヶ月に70万円、SPGアメックスは10万円、合計80万円のカード決済をクリアしないといけません。正直これはなかなか厳しいですよね?
どちらか1つのカードにとどめておくなら、やはりSPGアメックスの発行がおすすめです。ですが、できれば両方のキャンペーンでこなしておきたいところ。そんなあなたに、実は比較的簡単にノルマをクリアする方法・裏技はあります。それをご紹介しておきますね。
アメックスキャンペーン・ノルマクリアの方法1:「SPGアメックスのマリオットプラチナチャレンジ」
まず、SPGアメックスのノルマ10万円のクリア方法ですが、これは間違いなく「マリオットプラチナチャレンジ」をすることがオススメですね!
プラチナチャレンジの詳細は「SPGアメックスで100万円お得になった方法&メリットを大公開!」を見ていただけると分かりますが、3ヶ月の間に16泊のホテル宿泊が必要です。その際の利用ホテルは「コートヤードバイマリオット白馬」「フォーポイントバイシェラトン函館」「フォーポイントバイシェラトン名古屋」あたりがオススメなんですが、その16泊の費用がうまくはまれば10万円オーバー15万円未満で収まります!
この文章だけみると、16泊のプラチナチャレンジはとてつもないことかと思うかもしれませんが、世の中にはANAやJALの上級会員になるためのSFC修行・JGC修行なるものを行なうツワモノがいまして、その費用はなんと年間50万円以上!しかも飛行機の搭乗回数は数十回! それに比べたら費用も時間もラクラクな上に、非日常の高級ホテルライフが楽しめる…いい事ずくめだとボクは思ってます\(^o^)/ ほんとにプラチナチャレンジはやってよかった\(^o^)/
アメックスキャンペーン・ノルマクリアの方法2:「amazon」にクレジットカードを使ってチャージ
続いてこの方法もおすすめです!そうなんです!実はamazonには、クレジットカードを使ってチャージするという方法があるんですね!しかもこのamazonのチャージは使用期限が10年間!例えば「ANAアメックスゴールド」のノルマ70万円分すべてをamazonにチャージしたとすれば、毎年amazonで7万円、つまり毎月およそ5,500円の買い物をする方なら無理なくクリアできちゃいます\(^o^)/
最悪、この方法なら損することなくノルマクリアは可能でしょう!
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説③「TOKYUカード発行は1ヶ月後で大丈夫」
ということで、陸マイラー活動初日には、「ANAアメックスゴールド」と「SPGアメックス」を発行しました。では、陸マイラーにとっては必須のクレジットカード「TOKYUカード」をいつ発行すればいいかというと、1ヶ月後で大丈夫です!
理由は2つ!
まず1つ目の理由として、最初の1ヶ月以内はポイント獲得に終始することになるので、TOKYUカードの出番はやってきません。1ヶ月後の発行で十分。そして2つ目の理由として、クレジットカードの発行は基本、月に1枚、多くても2枚程度にしておきましょう。初月は2枚発行しても問題ないですけれど、月に3枚発行などの乱発はよくありません。
TOKYUカードが届いたあとも、日々陸マイラー案件はがんばってこなしていきましょうね\(^o^)/
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説④「貯まったマイルで旅行先を決めよう!ANA特典航空券必要マイル一覧」
ということで、上記の方法を使えば、あなたも3ヶ月後には102,000ANAマイル、半年後には、162,000ANAマイルが貯まっています!ウソのようなホントの話です。
あとはどのタイミングで特典航空券を発行するか。ANAの特典航空券はなかなか予約がとれないことで有名です。なるべく早く先々の予定を決めてしまいましょう。ちなみにANAの特典航空券のビジネスクラス必要マイル数(往復)もまとめておきますね!
ANA 特典航空券 ビジネスクラス 必要マイル数まとめ(往復) | |||
行き先 | ローシーズン | レギュラー | ハイシーズン |
韓国 | 25,000 | 30,000 | 33,000 |
中国・香港・台湾・フィリピン | 35,000 | 40,000 | 43,000 |
シンガポール・マレーシア・ベトナム・インド・カンボジア | 55,000 | 60,000 | 63,000 |
ハワイ | 60,000 | 65,000 | 68,000 |
オーストラリア | 65,000 | 75,000 | 80,000 |
アメリカ・カナダ・メキシコ | 75,000 | 85,000 | 90,000 |
ヨーロッパ | 80,000 | 90,000 | 95,000 |
もちろん、エコノミークラスの特典航空券は、上記のマイル数よりも少なく予約できるんですが、あえてビジネスクラスの必要マイル数のみ載せておきます。
ボク個人としては、ぜひ陸マイラー活動するからには、ビジネスクラスに乗ってほしいんです!エコノミークラスは今後もお金を払えば乗れるチャンスはいくらでもあります。でもビジネスクラスは夢の世界…。そんな夢の世界を実現できるのが、陸マイラー活動の素晴らしいところなんですから\(^o^)/
ボクがSPGアメックスを発行してプラチナチャレンジをおすすめするのも全く同じ理由です。高級ホテルに宿泊するチャンスはあれど、スイートルームに宿泊するという夢を実現できる可能性があるのは、SPGアメックスを発行した人に与えられた特権なんですから!
最強の陸マイラーの始め方…最速でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法解説 まとめ
いかがでしたでしょうか?コレが今できる最強の「陸マイラーの始め方」だと思います!
ただ正直、今回紹介した方法は、多少無理しないとけないと感じるかと思います。なぜなら史上最短でハワイに無料ビジネスクラスで行く方法を示したわけですから。ですが、もちろんこのスピード感を守る必要はなくて、徐々に上記の方法をこなしていっても、無料でハワイ・ビジネスクラス旅行は誰でも手に入ります。
最速を目指すもよし、ゆったり陸マイラーを楽しむもよし、みなさんの生活リズムで陸マイラー始めましょう!そして陸マイラーを楽しみましょう!どちらにしても、年間ANAマイルが20万マイル貯まることには変わりないですから!\(^o^)/
まだの方は今すぐ読もう!陸マイラー活動を完璧に理解する!おすすめ記事5選
【年間誰でも20万マイル貯まる!陸マイラー完全解説】 第1弾:2020年の陸マイラー方法「TOKYUルート」を完全解説! |
コメント
大変参考にさせて頂いております。ビジネスクラスで行くハワイですが、実際ハワイ行きでビジネスクラスの予約はかなり厳しいと思うのですがマスゴミマイラーさんはどうされているのですか?
何かそれも裏技でもありますか?
しゅうさん、コメントありがとうございます!以前にも同じご質問をいただいてましたね。結論をいえば、確かに厳しいです。ですが、不可能ではないです。やはりカギは355日前にANAに電話予約することですね。朝8:40〜8:45くらいに電話して、9:00からの予約開始時にスタッフさんに予約をお願いするのが一番かと。実際、ボクはこの方法で2020年の年末年始、家族でハワイ・ビジネスクラス予約成功しました!あとは多少希望日に余裕をもっておきましょう!さすがに12/29〜1/3ピンポイント勝負は厳しいと思います。
それと…もちろんANAの上級会員になるとかなり有利です。特にホノルル路線がフライングホヌに変わってからは、ダイヤモンド会員であればかなりの確率で予約可能です。また上級会員じゃなくても、時期をずらせば予約できます!あとはビジネスクラスを諦めて、エコノミークラスもありかと。今はエコノミークラスでもカウチシートを狙えばゆっくりできますし、その選択肢も加えるのはいかがですか? いずれこの件はどこかで記事にさせていただく予定です。ご参考になれば幸いですー。
回答ありがとうございます。
上級会員をこれから目指そうと思っています。
今後も情報楽しみにしています。
しゅうさん、とんでもないです!ANAの上級会員は、超繁忙期(年末年始、GW、お盆)にどうしてもハワイに家族で特典航空券で行きたい方、もしくは超繁忙期に国内線に乗られる方なら、目指すのもアリだと思います。逆に、日程はいつでもいいから特典航空券でビジネスクラスに乗りたいという方なら、ANA平会員でもまったく問題ないとも思います。有限なお金、時間、マイルをうまく使えるよう考えてみてくださいね!